
ニュースレター 2020年7月発行
当会では年4回を目標にニュースレターを発行しています。今回は7月に発行されたニュースレターの中から、すでにホームページでお知らせしている以外の内容について抜粋して掲載をします。 理事長挨拶 当法人の新型コロナウイルス感…
当会では年4回を目標にニュースレターを発行しています。今回は7月に発行されたニュースレターの中から、すでにホームページでお知らせしている以外の内容について抜粋して掲載をします。 理事長挨拶 当法人の新型コロナウイルス感…
志木市精神保健福祉をすすめる会では事業拡大に伴い、下記条件で正規職員を募集しています。 職種 相談支援専門員 障害者の日常生活全般に関する相談、その他権利擁護に関する活動 勤務地 志木市本町 東武東上線 志木駅 徒歩5分…
これまで当会の通所事業所では、新型コロナウイルスの感染防止のため見学や体験利用、相談支援専門員によるモニタリングなど外部の方の入室はお断りしておりました。 7月1日から条件付ではありますが、見学、体験利用、モニタリン…
当会の通所事業所では埼玉県の彩の国新しい生活様式安全宣言に応じて、新型コロナウイルスの感染防止のための取組をしています。 今回は各事業所での現在の取組についてお知らせします。 志木事業所の取組について 傍楽舎の取組につ…
5月25日に埼玉県も新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除されました。
緊急事態宣言が解除された後の各事業所の対応についてですが、基本的には埼玉県が定めています彩の国「新しい生活様式」安心宣言に基づき感染防止策を講じながら各事業を行う予定です。
2019年7月より当会では志木市から委託され「生活相談センター」の運営を行っています。 生活相談センターでは生活困窮者自立支援法に基づき、生活困窮者等の相談を受け、相談者の生活状況をアセスメントした上で、相談者の生活…
現在、新型コロナウイルスの感染が問題となっていますが、当会の各事業所は通常通り開所しており、感染防止のため手指消毒液の設置やドアノブや電源スイッチ、テーブル等の消毒などを常に行っております。 また、職員及び利用者の方…
お知らせしておりました2月28日開催予定の公開講演会は諸般の事情により中止となりました。 当会の理事長上田将史が千葉で講演をします。 お近くの方、テーマに関心のある方は是非ご参加下さい。 千葉いのちの電話【概要】『千葉い…
志木市地域自立支援協議会に当会から委員として参加させて頂いています。 自立支援協議会とは障害者総合支援法に基づき設置される協議会で、志木市ではその役割として以下のように定めています。 (1) 障害者総合支援法に規定す…
当会は志木市で30年ほど活動していますが、他の事業所を知る機会が少ないのが実情です。 そこで、学びを深める研修の一環として昨年10月に志木市内の障害者へサービス提供している事業所(志木市社会福祉協議会多機能型事業所・…